サポート契約に関する費用のこと

(当サイトの記事内にアフェリエイトなどの広告が含まれています)


サポート業務をぜひご検討ください。
サポートの概要

プロフィール

スタッフの教育・指導に関する費用のこと

基本的には要相談となりますが、サポート業務に関する費用の基本的な考え方です。

これまではサポートの費用について色々紆余曲折していましたが、2025年9月以降は基本的には「1時間:5000円」で対応させていただきます。

希望価格は設定していますが、これ以上でもこれ以下でも検討させていただきます。SNSブログなどをご覧になられて「作業療法士のやまだ」に興味を持たれた方はお気軽に連絡ください。

1991年に作業療法士となり、いろいろな勤務経験を経て2025年現在は非常勤掛け持ち作業療法士として複数の事業所に勤務しています。
作業療法士としての臨床経験30年超、現在はデイサービス、訪問看護ステーション、子供のデイサービスでの勤務が中心です。

プロフィール

サポートの内容など

1回だけのスタッフの教育のサポートでもOKです。1度サポートをご利用いただいて、効果ありと判断されてから継続していただくかどうかについて検討いただくほうが良いかなと思っています。

月1回のサポートを定期的に半年間とか、1年間などの契約でも対応いたします。

訪問系の業務でしたら、同行訪問とその後のアドバイスなどが中心となります。通所や病院系でしたら現場でのアドバイスなどが中心となります。

また事業所での定期的な研修などにも対応いたします。

サポート内容や契約期間については柔軟に対応させていただきます。

大阪で働いている50代の普通の作業療法士が、こんなに具体的に費用のことを書くことに対して嫌悪感を感じる方もいるかもしれませんね。でもね、大阪人気質かもしれないけれど、「具体的な費用」を書いておくほうが、連絡する側としては連絡取りやすいんじゃないのかなって考えてしまうんですよね。あとから吹っ掛けたり足元見たりしませんよ。明朗会計です。

  • 事業所のスタッフに対してどんな教育を望まれますか?
  • どんな風な事業所の運営や将来を考えておられますか?
  • SNSなどをご覧になった方は私にどんなことを期待されていますか?

皆様のご連絡お待ちしています。

お問い合わせなど

    お問い合わせは、お問い合わせフォームまたは、やまだリハビリテーション研究所の公式LINEアカウンへのメッセージでお願いします。

    お問い合わせフォーム

    お問い合わせフォームからのお問い合わせへの回答は、info@yamada-ot.comから返信いたしますので、迷惑メールに分類されないようにご配慮お願いいたします。

    公式LINEアカウント

    スマホの場合はこちらから「友達追加」してください。
    友だち追加
    パソコンなどでご覧の場合は、こちらのQRコードをスマホでスキャンしてください。

    友達追加して、お問い合わせ内容をメッセージでお送りください。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました