4月16日開催 オンライン講義 訪問看護ステーションにおける新しいリハビリテーションの形3「看護とリハの連携のこと」
2022年4月に開催するオンライン講義 訪問看護ステーションにおける新しいリハビリテーションの形3「看護とリハの連携のこと」のお知らせです。
2022年4月に開催するオンライン講義 訪問看護ステーションにおける新しいリハビリテーションの形3「看護とリハの連携のこと」のお知らせです。
2022年3月5日にに開催するオンライン講義のお知らせです。訪問看護ステーションの管理者さんや看護師さんにも聞いてほしい、訪看リハのお話です。
病院リハ、老健、通所、訪問などを経験しながら現在非常勤掛け持ちの作業療法士が考えている、退院後の生活を考慮した病院リハビリテーションの在り方について話している動画を掲載しています。
2022年にYouTubeに掲載している動画の一覧です。 2022年に開催するオンライン講義の最新情報はこちらです ◆2022年開催のオンライン講義一覧 動画や講義に対してのお問い合わせはこちらからどうぞ! ◆お問い合わ…
2022年2月20日(日)にオンライン講義を開催します。 この講義は終了しています、以下のリンクに講義動画を掲載しています。 講義で使用したパワポ資料のダウンロードはどなたでも可能です。 ◆2022年版やまだリハビリテー…
2022年2月23日に開催するオンライン講義のお知らせです。「2024年の同時改定に向けて病院と生活期のリハビリテーションのコラボに必要なこと」~バラバラな概念のリハビリテーションはもうやめよう!リハビリテーションに対しての共通の考え方を持とう!~というテーマで話します。
テーマは 2022年度から始める 「訪問看護ステーションにおける新しいリハビリテーションの形」 です。 ◆このオンライン講義は終了しました。2022年版やまだリハビリテーション研究所noteにアーカイブ動画を掲載していま…
オンライン講義のお知らせ ◆2021年11月21日(日) 午前10時開始 ◆テーマ 「訪問によるリハビリテーションの未来について最近考えていること」 ◆講師 作業療法士 山田 剛 こんなことを話します 5月のコラムで…
リハのことをブログに書いたりホームページ作ったりして結構時間が経過している。2011年ごろから自分で企画して自分で話すというスタイルで研修会を運営したかったので、ホームページを作り、ブログを書くようになりました。 治療手…
7月22日開催のオンライン・トーク・ライブ「生活期リハの視点ではなす、退院に向けた病院リハビリテーションのこと1」のお知らせ
オンライン講義よりも少し短い時間で、作業療法士の山田が話したいことを話したいように話すのがオンライントーク・ライブです。 ライブ配信はどなたでも視聴できますが、ライブ後の動画配信は2021年版note「生活期リハの視点で…
2021年7月3日に開催予定のオンライン講義のお知らせ、講義終了後には講義動画を掲載します。テーマは「訪問看護ステーションでリハと看護の連携のために看護師さんに知っておいてほしいこと」となっています。
「訪問看護からのリハ」と「病院・診療所・老健からの訪問リハ」のこれからについていろいろ考えてみたことをオンライン講義でお話させていただきます。 オンライン講義の基本は以下のコラムの内容です。 コラム14 2024年に向け…
2021年介護報酬改定では訪問のリハビリテーション(訪問リハ・訪看リハ)においては、 要支援の長期利用の減算 訪看リハにおける対象者の明確化 訪看リハにおける報告書の厳格化 訪問リハにおける退院直後の回数増 等など色々な…
2021年介護報酬改定から次期同時改定に向けたリハビリテーションのあり方についてオンライン講義でお伝えします。リアルタイムで視聴できない方のために、講義動画を後日掲載予定です。 オンライン講義 約1時間半の講義動画のフル…
「連携についての考え方」というオンライン講義のお知らせです
オンライン講義「病院から始まる地域リハと活動と参加へのアプローチ ver.2」のお知らせ
2021年2月21日(日)開催のオンライン講義のお知らせです
2021年最初のオンライン講義を開催します。
オンライン講義を開催します この講義は終了しています ダイジェスト版動画 1時間半の講義のフルバージョンは以下のリンクからご覧いただけます ◆「2021年の介護報酬改定の方向性」と「2024年同時改定に向けたリハビリテー…
オンライン講義を開催します。 このオンライン講義は終了しました。 動画を掲載しています。 テーマ 【2021介護報酬改定】 「現時点の方向性」と私が考えていること ダイジェスト版動画 フルバージョン動画はこちら フルバー…
2020年10月18日に開催するオンライン・トークライブのお知らせ。Zoomを使って非常勤掛け持ち作業療法士が訪問看護や通所事業所のことを話します。
2020年に開催するオンライン講義や研修会のお知らせ。すでに終了したオンライン講義は動画を掲載しています。生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変えるための「新しい学びの形」を提供します。
オンライン講義 2020年診療報酬改定から考える、コラからのリハビリテーションのあり方
コロナ禍でなかなか研修会の企画を行えない状況なので、オンライン研修会を提案いたします。
2020年版noteマガジン購入者さんのみ参加できる 「オンライン・トークライブ」開催のお知らせです。 今回のオンライントークライブのトークテーマは以下のコラムです。 ◆(雑記)選択肢のひとつになることを目指して発信して…
Zoomを使ったオンライン講義のことやnoteサイトを使った集金のこと等についてお話します。
2030年のリハ業界についての予測についてお話するオンライン講義のお知らせ
2020年版noteがスタートしました!
2019年に実施したオンライン講義の一覧です