2年前に常勤職場を退職して週2.5日の非常勤に切り替えた。その日から年金は国民年金に切り替わり、健康保険は任意継続になった。そうして、10月からは、2年間の任意継続も満了となったので、国民健康保険に切り替わった。そんなことを書いてみた。
※このコラムは2015年11月時点の収入とか制度に基づいたコラムです
国保について新しく書きました
⇒2020年1月21日更新
【国保に切り替え】「協会けんぽ」から国民健康保険に変わりました
(スポンサー広告)
具体的な金額はこんな感じ
じゃあ、具体的にどれくらいの金額かってことが気になる方も多いでしょうね。
ざっくりとした年収は500万円~550万円くらいです。
任意継続保険は、会社務めしていた時の健康保険の額の2倍になります。会社と自己負担と半々だからね。
任意継続で支払っていた金額は32000円くらい。だから会社で働いていた時はこれの半分ってことだね。
国民年金は大阪在住の私は15000円くらい払うことになりました。
会社で働いていた時は厚生年金だったからもっと払っていたと思う。
そうして、任意継続の2年が満了した2015年10月から支払っているのは国民健康保険。
10月から支払いが始まったのですが、大阪市の場合は1年分を10回に分割して支払うようです。
私の場合は、45200円。
国保に変わってプラス13000円。だけど、これ10回払いなので1年間のうち2カ月は支払わないってことみたいなんですよね。
だからこれを12回払いとして計算すると月換算で37000円くらいになるので、プラス5000円なんですよね。値上がりには違いないんですけどね。
収入によっても違うから簡単には比較できないとは思いますが、まあどなたかの参考になれば幸い。
ちなみに国保の支払い金額については自治体のホームページを見ればだいたいわかるようです。
国保の負担を減らすためにしたこと
大阪の場合について書いています。
我が家は、私と嫁さんと娘が2人の4人家族。任意継続保険までは私が娘二人を扶養していました。
ところが、国保では扶養する人数が多いと支払額も少し増えるのです。
だから、10月から国保に切り替わるにあたって、常勤で働いている嫁さんの方に健康保険の扶養を移すことにしました。
娘二人を嫁さんが扶養することにしたのです。
嫁さんが会社に書類を提出したのが9月上旬、保険証が届いたのが10月末でした。
保険の空白期間ができたらあかんので、嫁さんの扶養に入ったのがわかるまでは僕の扶養にいれた状態にしてました。、国保に切り替えた10月1日の時点では娘二人は僕の扶養に入ったままでした。
10月末になってようやく、10月1日付で嫁さんの扶養に入った保険証が手元に届きました。
このままだと、10月分の健康保険料がもったいないから、役所に届けを出して、10月分は扶養の必要がないので、保険証を返却したうえで国保料金を戻してもらうことになります。
来週手続きする予定です。
自治体によっては扶養する人数によって国保の保険料が異なりますから、しっかり検討してくださいね。
取りあえず嫁さんの方の扶養に入れたので良かったです。
現在は5カ所くらいの非常勤を掛け持ちしています。どこかで常勤になったらまた手続きしないといけないね。だんだん詳しくなるな。
現在の最新の私の状況はこちらをお読みください
⇒⇒個人事業主OTコラム一覧はこちら
(スポンサー広告)
⇒PTOT人材バンク
こんなお話をリアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
⇒⇒講演依頼のこと
気に入ったらフォローしてください
YouTubeで動画公開しています。
やまだリハビリテーション研究所のYouTubeのチャンネル
Twitter
フォロワーさんは200名くらいです
⇒https://twitter.com/yamada_ot_labo
Facebookページ
フォロワーさんは2000名くらいです!
⇒https://www.facebook.com/yamada.reha.labo
私が書くもう一つのコラムサイト「note」
フォロワーさんは200名くらいです!
⇒https://note.mu/yamada_ot/
やまだリハビリテーション研究所のLINE@を開設しました
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)
【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変えるマガジン
(スポンサー広告)
⇒PTOT人材バンク
コメント