個人事業主(2018~)

【個人事業主】年収が同じでも「所得」が減るなら確定申告のメリットは大きい

所得が減ると税金とか健康保険の金額も変わってくる。掛け持ち勤務しているセラピストや副業やっているセラピストや看護師さんたちのために「所得」と「収入」の違いについて書いてみた。
フリーランス(2015~2018)

5年くらいブログやSNSやると収入が増えるかもね

今や年収の半分くらいはネットがきっかけとなって生まれている収入です。
個人事業主(2018~)

掛け持ち勤務や副業していて税務署からの指摘がちょっと心配なセラピストや医療人の方へ(2019年2月)

副業したり掛け持ち勤務している理学療法士や作業療法士、言語聴覚士や看護師さんなどの医療人のために、いろいろ経験している非常勤掛け持ち作業療法士が税金とか確定申告のことを書いています。
所長が書いた

「ジワリと広がるやまだstyle」 2019年千葉県講演レポート

2019年2月に開催された千葉県3士会共催の生活期リハビリテーション合同研修会で講師を務めました。その時の様子のレポートと資料の紹介です。
news

noteサイト「2019年版 病院リハと地域リハをつなぐ・変える 」連載スタート

noteサイトで「2019年版 病院リハと地域リハをつなぐ・変える」マガジンの連載がスタートしました。
所長が書いた

2018年12月名古屋と東京のセミナーが終わりました

名古屋と東京での二日間のセミナーを終えて感じたことです。
研修会のお知らせ

2018年10月研修会 「セラピストと管理栄養士のコラボ」 研修会

「多職種連携時代に必要な セラピストと管理栄養士のコラボ研修会」 研修会概要 講師 山田 剛(やまだリハビリテーション研究所 所長・作業療法士)  ⇒ 小林 美貴(管理栄養士)+S meal(プラスミ...
所長が書いた

石巻の研修会とこれからすべき行動

2018年石巻での講演レポートに追加して書いてみた。
所長が書いた

2018年7月石巻研修会レポート 「明暗の分かれた2つの研修会」

2018年7月14日石巻市の合同庁舎にて講演を行いましたので、レポートです。 研修会の概要は以下のような感じ。 2018年7月14日(土) 主催 宮城県 東部保健福祉事務所 テーマ  午後の部:「子ど...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました