講演実績

2015年4月 大阪府作業療法士会主催  介護報酬改定研修会

2015年4月に介護報酬改定の事について講義させていただきました。
所長のおすすめ

(300円・電子書籍)実習中・実習前のリハビリ学生さんにおすすめの1冊

実習前、実習中、リハビリの学生さんが困ったときに読む本のご紹介です。
研修会のお知らせ

2015年4月研修会 まだ間に合う!介護報酬改定情報とセラピストが知っておくべきこと」

「まだ間に合う!介護報酬改定情報とセラピストが知っておくべきこと」講師:山田 剛(やまだリハビリテーション研究所 所長・作業療法士)日時:平成27年4月18日 15時~17時(受付開始 14時半)場所...
所長のおすすめ

(リハビリ 本)転倒予防のための棒体操

(新人セラピスト向き)(デイケア・デイサービス向き)大阪の作業療法士の横井さんが中心になって出来上がった本です。棒体操ってよく聞くと思いますが、具体的にはどんなふうにデイサービスなんかで使ったらいいの...
所長のおすすめ

(道具)訪問リハビリで使っているカバン

(訪問リハビリ向き)(訪問看護向き)私が訪問リハビリの時に愛用しているカバンです。たっぷり入って、丈夫です。詳しいレビューはこちらからどうぞ。 MANDARINA DUCK E.O.T. トートバッグ...
所長のおすすめ

(道具)おすすめ聴診器 リットマンクラシックSEII

(新人セラピスト向き)(新人看護師向き)言わずと知れた、聴診器のおすすめ リットマンクラシックSE2(II)詳しい解説はこちらからどうぞ!! オリジナルネームタグ付き 【Littmann Classi...
所長のおすすめ

(介護系 本)観察力と考察力をみがく“ひょっと視点”で広がる介護技術

(介護・ヘルパー向き)(リハビリ学生向き)私が働いている千里津雲台訪問看護ステーションの所長・石山が書いている本です。介護技術、移乗動作なんかをわかりやすくまとめています。セラピストとして他職種に指導...
所長のおすすめ

(リハビリ本)脳卒中の治療・実践神経リハビリテーション

あなたが治療している脳卒中の利用者さん、あなたがかかわることで何が変わるのでしょうか?あなたの治療は単に動きを変えることだけでなく、対象者さんの脳に影響を与えているんですよ。そんなことを考えながらリハ...
所長のおすすめ

(リハビリ本)身体運動学―知覚・認知からのメッセージ

(学生向き)(新人・若手セラピスト向き)人間発達学の講義を担当していた時に、理学療法科の1年生の学生にわかりやすく、身体認識やボディーイメージを伝えようと思って購入した本です。半側空間無視において空間...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました