やまだstyle 【ブランディング戦略】実名で書き続けたら仕事になるのか? 実名で書き続けることにどんな意味があるのか、ブランディング戦略として仕事はもらえるようになっているのかってことを書いてみた。 2016.02.18 やまだstyleフリーランス(2015~2018)
やまだstyle 【やまだstyle】コンサルティングよりも相談・面談って感じかな コンサルティングって言葉の響きにはあこがれるけど、僕がやりたいのはちょっと違う。セラピストそのものの支援をやっていきたいってことを書いてみた。 2016.02.14 やまだstyleフリーランス(2015~2018)
PT・OT・STの転職 【領域転向】「慣れ」 じゃなくて チャレンジと「リ・スタート」 異なる領域に転向して、新しいことを吸収するってことと、仕事に慣れるってことは少し違うと思う。 2016.02.12 PT・OT・STの転職
note 【note】回復期リハに勤務する1年目~3年目くらいのセラピストに知っておいてほしいこと 回復期リハに勤務する1年目~3年目くらいのセラピストに知っておいてほしいこと っていう内容をnoteサイトに書いてみました。 2016.02.11 note
PT・OT・STの転職 フリーランスと銀行口座のこと 銀行口座をたくさん持っています。いろんな口座に給与が振り込まれるからです。 2016.02.10 PT・OT・STの転職フリーランス(2015~2018)
PT・OT・STの転職 【フリーランス】がっつり仕事を組まない、ちょっとだけ隙間をあける フリーランスでいろんな仕事をしてみたいって方向けに、仕事のスケジュールの組み方とか、時間の考え方について書いてみた。 2016.02.08 PT・OT・STの転職フリーランス(2015~2018)
news 【2016年5月名古屋】「10年先も生き残るセラピストになるために、今何が必要か?」ってことを話します。 2016年5月20日に開催される研修会の講師依頼がありました。名古屋であります。テーマは「10年先も生き残るセラピストになるために、今何が必要か?」です。 2016.02.07 news講演実績
note 【note更新】リハビリ病院勤務のスタッフに知ってほしい介護保険の超基本! 「回復期リハビリテーション病棟に勤務するスタッフに知ってほしい、介護保険の基本と維持期のリハビリ」って言う講演の一部を抜粋してまとめました。 2016.02.07 note