サイトの運営者
このサイトの運営は大阪の作業療法士の やまだ が行っています。
現在のお仕事
2018年1月時点の勤務状況。
- 訪問看護ステーション3か所
- 大阪河崎リハビリテーション大学(非常勤講師)
- 箕面学園福祉保育専門学校作業療法学科(非常勤講師)
- 豊中市保健センター(非常勤)
- 大阪府豊能郡豊能町(地域ケア会議)
常勤職場はなく非常勤掛け持ちで働いています。
その一方で、2011年から2015年まで週末などの時間を使って、研修会の企画・運営を行っていました。
リハビリ病院、老人保健施設、訪問看護ステーションでの勤務の経験を活かしながら、地域リハビリテーションや多職種連携、新人から若手セラピスト向けの研修会などを開催しています。
2013年7月より情報を発信することでリハビリテーションに関する知識を普及できると考えコラムブログの運営を開始しました。
2016年からは自主企画の研修会の開催を減らし、外部での研修会に出向く、有料でのブログ配信などを行っています。
⇒やまだリハビリテーション研究所のnote
作業療法士としての経歴と実績
- 1991年 作業療法士免許を取得
(日本作業療法士協会 会員番号 4745) - 91年~98年 ボバース記念病院
- 98年~2004年 (法人内異動)老人保健施設 グリーンライフ
- 04年~13年 千里津雲台訪問看護ステーション
- 2014年~ フリーランス作業療法士となる
2017年1月現在
訪問看護ステーション5か所
作業療法士 養成校 2ヵ所
保健所 1ヵ所
常勤職場はなく非常勤掛け持ちで働いています。
公的役割の略歴
2003年開催
大阪府作業療法学会 学会長
2013年開催
第47回日本作業療法学会 実行委員長
講師依頼はこちらから!
このサイトや関連ブログに書いてあることは講師としてお話させていただくことが可能です。興味ある方、研修会の講師探しに苦労している方は是非ご検討ください。
サイトやブログの更新情報はFacebookで!
素早く更新情報をお届けするために、やまだリハビリテーション研究所 ではFacebookページを作成しています。Facebookをご利用されている方は、このFacebookページにアクセスして「いいね!」をしていただくことで、あなたのニュースフィードに コラムの更新情報 や やまだリハビリテーション研究所の研修会情報などが表示されます。
お友達申請とかめんどくさいことは必要ありません。「いいね!」するだけなんです。
最新情報を知りたい方は、ぜひ下記のリンクから 「いいね!」してみてください。
やまだリハビリテーション研究所Facebookページ
下の写真のような画面が表示されたら矢印の部分に「いいね!」ボタンがあります。
(スポンサー広告)