所長が書いた

2018年7月石川県訪問リハ研修会レポート インプット脳からアウトプット脳への転換で少しでもいいから実践を!

2018年7月に石川県訪問リハ実務者研修会で講演させていただきましたので、その時に感じたことをレポートしてみました。
個人事業主(2018~)

【個人事業主OT】研修会企画を復活をしたらセミナー屋と批判されるか?

セミナーをちょこっと復活してみました。どうなるか楽しみです。
個人事業主(2018~)

個人事業主1年目の作業療法士 2018年5月の状況

個人事業主1年目の非常勤掛け持ち作業療法士のお給料のこと。
所長が書いた

ケアマネとリハ専門職に対して「病院リハビリ、地域のリ ハビリ、ケアマネとの連携」これだけは言わせろ!! 

やまだリハビリテーション研究所が主催する研修会のお知らせです。 今回は主任ケアマネで、ケアマネ向け研修会の講師としても活躍している(株)シャカリハの三浦 浩史(理学療法士 主任ケアマネ)をお招きして、...
note

『生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える』マガジンスタート

『生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える』マガジンをスタートしました。
PT・OT・STの転職

非常勤掛け持ちOTの平成29年の年収が確定しました

2017年の収入が確定したので書いておきます。
所長が書いた

2018年5月ナイトセミナー『訪問看護ステーションで掛け持ち勤務するOTが訪問で働くリハ職と看護師に伝えたいこと』

研修会概要 『訪問看護ステーションで掛け持ち勤務するOTが訪問で働くリハ職と看護師に伝えたいこと』 講師:山田 剛(やまだリハビリテーション研究所 所長・作業療法士) 日時:平成30年5月16日(水)...
note

2018年同時改定直前noteマガジン

2018年同時改定直前マガジン【note】のご紹介です。中身には自信があります。
所長が書いた

2018年4月研修会 2018年トリプル改定から考える「2025年に向けて実践すべきリハビリテーション」

2018年4月研修会 「2018年トリプル改定から考える2025年に向けて 実践すべきリハビリテーション」のご案内
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました