7/2オンライン講義「リハビリテーションマネジメントについていろいろ考えていること」
2022年7月2日に開催するオンライン講義「リハビリテーション真似自慢とについて、いろいろ考えていること」のお知らせです。
2022年7月2日に開催するオンライン講義「リハビリテーション真似自慢とについて、いろいろ考えていること」のお知らせです。
病院リハ、老健、通所、訪問などを経験しながら現在非常勤掛け持ちの作業療法士が考えている、退院後の生活を考慮した病院リハビリテーションの在り方について話している動画を掲載しています。
2022年にYouTubeに掲載している動画の一覧です。 2022年に開催するオンライン講義の最新情報はこちらです ◆2022年開催のオンライン講義一覧 動画や講義に対してのお問い合わせはこちらからどうぞ! ◆お問い合わ…
2022年2月20日(日)にオンライン講義を開催します。 この講義は終了しています、以下のリンクに講義動画を掲載しています。 講義で使用したパワポ資料のダウンロードはどなたでも可能です。 ◆2022年版やまだリハビリテー…
2022年2月23日に開催するオンライン講義のお知らせです。「2024年の同時改定に向けて病院と生活期のリハビリテーションのコラボに必要なこと」~バラバラな概念のリハビリテーションはもうやめよう!リハビリテーションに対しての共通の考え方を持とう!~というテーマで話します。
「訪問看護からのリハ」と「病院・診療所・老健からの訪問リハ」のこれからについていろいろ考えてみたことをオンライン講義でお話させていただきます。 オンライン講義の基本は以下のコラムの内容です。 コラム14 2024年に向け…
2021年介護報酬改定では訪問のリハビリテーション(訪問リハ・訪看リハ)においては、 要支援の長期利用の減算 訪看リハにおける対象者の明確化 訪看リハにおける報告書の厳格化 訪問リハにおける退院直後の回数増 等など色々な…
2021年介護報酬改定から次期同時改定に向けたリハビリテーションのあり方についてオンライン講義でお伝えします。リアルタイムで視聴できない方のために、講義動画を後日掲載予定です。 オンライン講義 約1時間半の講義動画のフル…
コラムを動画にしてお届けします。
2021年最初のオンライン講義を開催します。
オンライン講義を開催します。 このオンライン講義は終了しました。 動画を掲載しています。 テーマ 【2021介護報酬改定】 「現時点の方向性」と私が考えていること ダイジェスト版動画 フルバージョン動画はこちら フルバー…
こんな事を話しています 2020年の診療報酬改定の議論が進んでいますが、リハ職としてはもっと先を目指して『今』何をすべきなのかってことを考えることが必要です。 これまでの改定で国や厚労省が示しているリハの方向性 入院中の…
非常勤掛け持ち作業療法士としてあちこちの職場で働いています。 そんな経験からそれぞれの職場での働き方について話している動画です。 ダイジェスト版動画 約40分のフルバージョン動画は以下のリンクからご覧いただけます。 ◆動…
介護保険のサービスにおいては、ケアマネジャーさんとのかかわりはものすごく重要。 そんなケアマネジャーさんとセラピストのことについて話しています。 ダイジェスト版動画 フルバージョン動画は以下のリンクからご覧いただけます。…
作業療法士としての臨床経験29年目 2018年から個人事業主 現在複数の職場を掛け持ち勤務 ブログ書きながら、有料ブログのサイトも運営 最近はネットでオンライン講義も実施 そんな働き方についていろいろお話します。 ダイジ…
リハビリテーション実施計画書には 「リハビリテーション終了の目安・時期」 を記載する項目が設けられていることをセラピストの皆さんはご存知ですか? 介護保険のサービスもそもそもは、定期的に要介護認定の期間について更新してい…
今回のオンライン講義では、訪問リハビリテーションについてのお話をしたいと思います。 病院という場所ではなく、利用者さんの家に訪問するということはどういうことなのかって言う「HOME & AWAY」のお話 車やバイクでの移…
ブログに書いたコラムをオンライン講義の題材にしました。 ◆コラム:【セラピストのSNS】アウトプットするから成長する 2019年にブログをはじめてみたいセラピストの方へ(3) ダイジェスト版動画 約1時間のフルバージョン…
やまだリハビリテーションらぼで書いているコラムを動画にしてみました。 ◆コラム本編:https://labo-yamada.com/?p=10418 ◆2020年のオンライン研修 お知らせ こんなお話をリアルに聞いてみた…
やまだリハビリテーション研究所が 2019年版「生活期リハの視点から病院リハと生活期リハをつなぐ・変える」 としてお届けしているnoteマガジンに掲載しているコラムを動画にしてみました。 ◆コラム本編:https://n…
2025年に向けたリハビリテーションのあり方をお伝えしている 2019年版「生活期セラピストの視点で病院リハと生活期リハをつなぐ・変える」 に掲載しているコラムを動画にしました。 マガジンに掲載しているコラムの詳細はこち…
やまだリハビリテーション研究所が実施したオンライン研修会 2019-6-23「活動と参加へのアプローチと触らないリハビリテーション」 のダイジェスト版です。 約1時間のフルバージョン動画は以下のリンクからご覧いただけます…
2019年6月9日にやまだリハビリテーション研究所が行ったオンライン講義 「厚労省がリハ職に求めること&リハ業界のパラダイムシフト」 のダイジェスト版です。 本編は約1時間の講義となっています。以下のリンクより…