【リハビリの転職】今がチャンス!地域リハビリに転職するなら知っておいてほしいこと

(当サイトの記事内にアフェリエイトなどの広告が含まれています)

これから訪問リハビリに転職する、老健などに転職して通所リハビリに関わってみたいとか、子育てを終えたから、まずは非常勤で訪問リハビリから復職してみたいって考えている人に知っておいてほしいことを書いてみた。

それほど2015年の介護報酬の改定は大きな出来事だったように思います。



(スポンサー広告)

2015年改訂のおさらい

2015年の介護報酬の改定は介護保険領域で働いているセラピストには衝撃でした。

訪問看護ステーションからの訪問リハビリの単位数は下がりました。リハビリ中心型の訪問看護ステーションでは結構な収益ダウンになりました。

そうして地域リハビリテーションに対して新たな役割といいますか、考え方として登場したのが新しい加算体制です。

訪問リハビリテーション事業所や通所リハビリテーション事業所で算定することのできる

  • リハビリテーションマネジメント加算1および2
  • 生活行為向上リハビリテーション実施加算

という二つの加算が登場しました。

この加算は、わかりやすく言うと

  • 心身機能だけではなく、活動と参加に対しても理学療法士や作業療法士、言語聴覚士といったリハビリテーション専門職が積極的に取り組む
  • 地域リハビリテーションは、多職種連携、多事業所連携で推進する

というような考え方を表している加算といっても間違いではありません。

だからこのことを理解していないと、訪問リハビリに転職したり、通所リハビリに転職したりする場合大変です。

非常勤でも常勤でも、2~3日だけ子育てしながら働くことを考えている理学療法士や作業療法士、言語聴覚士の方でも、訪問や通所リハビリといった地域リハビリテーションの現場や、老健で働くことを考えているなら、もう少しお読みください。

「活動と参加にアプローチする」とは?

2015年の介護報酬改定で議論の目玉となったのは、

「心身機能に偏ったリハビリをするのではなく、活動や参加にもアプローチしなさい!」

ってことです。

徒手的に可動域訓練や筋力増強、筋緊張の軽減を図ってもそれが利用者さん・患者さんの実動作であるADLの改善に関わっていないのであれば意味がないでしょう!ってことです。

そうならば、もっと活動と参加に目を向けたアプローチをしましょうっていうことが、今回の介護報酬の改定で指摘されたことです。

より実用的な目標を達成しましょう。

そのためにはリハビリテーション専門職種だけの関わりではなく、多事業所、多職種が連携して目標の達成を目指しましょう!

っていう考え方のもとに編み出されたのが

リハビリテーションマネジメント加算

です。

定期的にリハビリテーション会議を開催して、リハビリテーション専門職種が他職種に対して助言や指導を行うことが必要とされています。

そのためには、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士は自分の仕事だけをしていればいいのではなく、他事業所のスタッフに対しても指導やアドバイスを行わなければなりません。

たんたんと、自分の業務だけを遂行していてはいけないのです。

そのことを知らずに、訪問リハビリや通所リハビリテーション事業所に転職すると、大変だと思います。

そう言ったことも業務として取り組まなければならないということです。

コミュニケーション能力が必要

多職種連携や多事業所連携では、自分の事業所のスタッフだけではなく、ケアマネジャーさんやヘルパーさん、看護師さんなどと連携して業務を行わなければなりません。

そうすると必然的に求められる能力がコミュニケーション能力というか連携をしっかりとする能力です。

連携を積極的に推進していくためには

わかりやすくリハビリテーションのことを説明する能力

すなわちコミュニケーション能力が必要となります。

専門用語を羅列するのではなく、他職種にもわかりやすく説明するスキルが求められます。

自分だけしかわからないような用語でサマリーを書くのは間違いってことですよね。

大変そうだけど、今は転職のチャンス

こんなことを書くと

  • 訪問リハビリって大変そう
  • 転職や復職難しそう

って思うかもしれませんが、それは間違いです。

むしろ今転職や復職しておく方が効果的なんです。

2018年に診療報酬・介護報酬同時改定

2018年には、診療報酬と介護報酬の同時改定が予定されています。

おそらく2015年の介護報酬改定の流れを受けてかなり大きな改定になることが現在予測されています。

筆者的には

  • 回復期で9単位算定できなくなる
  • 訪問リハビリテーションの基準が厳しくなる

みたいなことを予想しています。

だから今がチャンス

だから2018年以降に転職すると変化が大きすぎて今からどんなふうになるのかが予測できません。

2015年改訂の影響を受けることは必至。だから、今転職して、今の訪問リハビリテーション業界や地域リハビリ業界に入っていたほうが、2018年の同時改定という荒波を超えるための準備ができるのです。

  • 病院でしか働いたことがない
  • 訪問リハビリ未経験

っていうような理学療法士や作業療法士、言語聴覚士の方ほど、今この業界に転職しておかないと業界の流れに取り残されます。

転職するなら、2015年の改定で業務体制の変化をせざるを得なくなり、システムや勤務体系を変化させようとしている今がチャンスなんですよ。

いまなら、みんなと一緒に新しい制度のことを学びながら業務を遂行できますが、同時改定の後なら変化が大きすぎる可能性があります。

ぜひ転職を考えているなら今動いてみてください。

 


(スポンサー広告)

こんなお話をリアルに聞いてみたい方はこちらからどうぞ
⇒⇒講演依頼のこと

気に入ったらフォローしてください

YouTubeで動画公開しています。
やまだリハビリテーション研究所のYouTubeのチャンネル

Twitter
フォロワーさんは200名くらいです
https://twitter.com/yamada_ot_labo

Facebookページ
フォロワーさんは2000名くらいです!
https://www.facebook.com/yamada.reha.labo

私が書くもう一つのコラムサイト「note」
フォロワーさんは200名くらいです!
https://note.mu/yamada_ot/

やまだリハビリテーション研究所のLINE@を開設しました
友だち追加
ID検索の場合は
@yamada-ot.com
(@を含めて検索してね)

【↓↓週末にゆっくり読んでみてください↓↓】
生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変えるマガジン

 


(スポンサー広告)

コメント

タイトルとURLをコピーしました